2015年12月11日

安全管理対策研修会を開催しました

~自然体験活動の中に潜むリスクについて考える~

平成27年11月30日(月)に安全管理対策研修会を開催しました。
当日は、県内外から受入施設や観光協会職員など約20名が参加しました。

研修では、一般社団法人全国農協観光協会の出口高靖氏を招聘し、「グリーン・ツーリズムの安全対策」と題して講演が行われました。
今回は、リスク(危険)の洗い出しの重要性と、実際の事故事例から原因、事故を防ぐには何が必要だったのかということについて講義がありました。

特に自然体験施設で提供のある食の分野では、食物アレルギーの問題が重点的に触れられました。
食物アレルギーは、事前チェックを行うことはもちろん、提供の際には混入に注意が必要であること、アレルギー物質を体に入れてしまった時の対応など、興味深く大変参考になる事例が取り上げられ、参加者は熱心に耳を傾けていました。

また、今回の講師の出口氏が事務局長となっている子ども農山漁村交流プロジェクト研究会事務局では、リスクマネジメント研修が今年度も基本編(受付終了)と応用編(受付中)でそれぞれ実施されます。
詳しくは、下記のURLでご覧ください。

安全管理は、受入施設だけでなく学校関係の方も非常にご関心が高いものと思われます。
ご関心のある方は、ぜひお申込ください。

子ども農山漁村交流プロジェクト研究会事務局(事務局:(一社)全国農協観光協会)
リスクマネジメント研修会URL
http://www.znk.or.jp/risk/


安全管理対策研修会の様子  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 17:45

2015年12月07日

静岡県の教育旅行の素晴らしさをアピール!「ふじのくに体験型教育旅行モニターツアー」を開催

 平成27年11月14日(土)から15日(日)にかけて、「ふじのくに体験型教育旅行モニターツアー」を開催しました。
 今回のモニターツアーでは、県内外の学校の先生方を対象に静岡市と西伊豆町の各体験施設での活動と駿河湾ドリームフェリーを利用して駿河湾を横断する1泊2日の日程で行われました。

 1日目の静岡市内での活動では、天候に恵まれず雨の中での実施となりましたが、「雨の日でも体験することができるプログラム」を提供しました。
 駿河湾ドリームフェリー(清水港-土肥港)では、教育旅行に来ていただいた子どもたちに特別に案内している「操舵室見学」も行われました。
 宿泊先は、西伊豆町の漁船保有の漁家民宿「龍弘丸」を利用して、海の幸と漁家の皆さんとの懇親会(意見交換)が行われました。


『登呂遺跡での火おこし体験の様子』


『日本平お茶会館でのお茶摘み体験の様子』


『駿河湾ドリームフェリー(操舵室見学)の様子』

 2日目の西伊豆町での活動では、曇りでしたが、ジオガイドツアー、櫓こぎ体験など屋外での活動が予定通り行われました。
 西伊豆では『鰹』をテーマとした活動を行っており、鰹の歴史・文化を食と体験(櫓こぎ体験、鰹節削り工場見学、潮かつお定食)を通して学ぶことができます。


『ジオガイドツアーの様子』


『櫓こぎ体験の様子』


『鰹節削り工場見学の様子』

 モニターツアーは、現地の活動を一番間近で体験できる貴重な機会です。
 今後もこのような機会を設けて県内の魅力を発信しますので、募集がありましたらぜひご検討ください。
  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 16:23

2015年10月16日

「ふじのくに体験型教育旅行モニターツアー」を開催します!

 静岡県内では、農林漁業、自然、歴史・文化等の魅力的な体験プログラムを提供し、これらの体験による地域の人々とのふれあいを重視した体験型教育旅行の受け入れに力を入れている地域があります。県では、これらの地域に対し、安全管理対策などの受入体制整備支援を実施しているほか、受入地域と連携して教育旅行の受け入れを進めています。

 その一環として、このたび、学校関係者を対象にモニターツアーを実施することといたしました。
 今後の修学旅行や自然体験教室などの候補として、参考にしていただける内容となっておりますので、ぜひご参加につきご検討をお願いします。

 応募方法については、別紙「チラシ」をご覧ください。
 また、ご不明な点等ございましたら、静岡県観光振興課までお問い合わせください。



1 開催日時 平成27年11月14日(土)から15日(日) 1泊2日

2 開催地域 静岡市内、西伊豆町内

3 申 込 先
 (お問い合わせ先) 静岡県観光振興課 TEL054-221-3696

4 申込期限 平成27年10月26日(金)
  ※定員になり次第締め切りします。

チラシ1

チラシ2

参加申込書




  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 20:28

2014年03月06日

ふじのくに体験型教育旅行びビっと+セミナーin名古屋を開催しました!

平成26年2月25日(火)に、「ふじのくに体験型教育旅行びビっと+in名古屋」として、中京圏の学校関係者や旅行会社の担当者の方々に、県内の体験型教育旅行の取組みをPRしました。中京圏では初の開催です。

協議会からのプレゼンテーションの様子
協議会からのプレゼンテーションの様子

今回のセミナーでは、静岡県交流政策課から静岡県における体験型教育旅行の取組説明を行った後、県内の各受入地域協議会によるプレゼンテーション、個別ブースに分かれての相談・商談会を行いました。

相談・商談会の様子①
相談・商談会の様子①

相談・商談会の様子②
相談・商談会の様子②

今後も、多くの学校が修学旅行や自然体験活動などで静岡県へ訪れていただけるよう、「ふじのくに体験型教育旅行」の魅力を伝えていきます。  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 14:08

2014年01月28日

「ふじのくに体験型教育旅行びビっと+ セミナーin名古屋」を開催!

 静岡県内には、農林漁業体験や自然体験、文化・歴史体験など、地域の魅力ある資源を生かした体験型の教育旅行を受け入れている地域があり、子どもたちに大きな感動を与える活動となっています。県では、これらの地域の安全管理対策など受入体制整備に対し支援しているほか、受入地域と連携して小・中学校等の受入れを進めています。
 その一環として、このたび、中京圏の学校関係者や旅行会社の御担当者の方々を対象に、下記のとおりセミナーを開催することといたしました。
 今後の修学旅行や自然体験教室などを検討する際の参考にしていただける内容となっておりますので、ぜひ御参加ください。

                     記

1 開催日時 平成26年2月25日(火) 午後2時から午後4時30分まで
         (受付1時30分から)

2 開催場所 中日パレス(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル5階)

3 内  容
(1)静岡県における体験型教育旅行への取組紹介
(2)県内の各受入地域協議会によるPR
(3)個別ブースでの相談・商談会 他

4 申 込 先 静岡県交流政策課 Tel:054-221-2540  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 10:45

2013年02月07日

県外現地調査及び旅行会社事業説明を実施しました!

 ふじのくに体験型教育旅行誘致促進協議会の活動の一環として、今後の誘致活動や安全管理対策などの参考とするため、体験型教育旅行の誘致に積極的に取り組んでいる県外の地域への現地調査を実施しました。
 また、誘致セミナーの開催等、中京圏での本格的な誘致活動の展開を図るため、名古屋市内の旅行会社を訪問し、事業説明及びPRを実施しました。
 今回の現地調査では、協議会構成員である4つの受入地域協議会のメンバーが参加し、総勢17名の訪問団となりました。各地域に戻り、今後の活動の参考としていきます。

1 実施日 平成25年1月29日(火)から1月30日(水)まで 1泊2日

2 参加受入地域協議会
   しずおかの恵み体感協議会
   伊豆高原ペンション協同組合
   松崎町グリーンツーリズム推進協議会
   西伊豆いきいき漁村活性化協議会

3 訪問先
   島の旅社推進協議会(三重県鳥羽市答志島)
   名古屋市内の旅行会社(名古屋市中区ほか)


【ヒアリング・意見交換会】
島の旅社推進協議会の取組状況を説明してもらうとともに、静岡県内の受入地域協議会との活発な意見交換が行われました。


【旅行会社事業説明】
県全体の事業説明と、各受入地域のさまざまな魅力をPRしました。
また、「ふじのくに体験型教育旅行びビっと+」ホームページ(http://taiken.pref.shizuoka.jp)で詳しい内容を公開している旨説明しました。
(訪問先:近畿日本ツーリスト、名鉄観光サービス、日本旅行)  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 18:20

2012年12月14日

リスクマネジメント研修会を開催しました!

 ~起きてからでは遅すぎます。安全対策・リスク管理の研修~

 12月8日(土)に子ども農山漁村交流プロジェクト研究会が主催するリスクマネジメント研修会基本編(静岡会場)が開催されました。
当日は、県内外から受入側のグリーン・ツーリズムや自然体験活動の実践者や学校の先生など約30名が参加されました。
 今回の研修会には、今年5月に県主催で開催した「安全管理対策研修会」で大変好評を博した早川弁護士をはじめ、計5名の専門家による講義がなされ、参加者たちは今後の活動の参考とするため、熱心に講義に聞き入っていました。中でも、安全管理マニュアルの必要性(事故発生後、警察にすぐに提出しなければならない)や最近の子どもの事故事例(今年に入って実際に起きた小・中学生の事故)などが紹介され、参加者たちのリスクマネジメントに関する意識が今まで以上に向上したのではないかと思われる研修会でした。
 また、ワークショップでは、ほぼ全ての参加者が発言や発表をし、とても活発な意見交換が行われました。

 今回の研修会を踏まえ、来年1月には、東京と大阪で、ワークショップを中心とした2日間の上級編が開催される予定です。今回参加されていない方でも参加が可能ですので、ぜひご参加ください。なお、参加を希望する場合は、直接主催者にお申し込みください。




  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 10:34

2012年11月22日

静岡市内でリスクマネジメント研修会を開催!

 ~起きてからでは遅すぎます。安全対策・リスク管理の研修~

 子ども農山漁村交流プロジェクト研究会が主催する標記研修会が全国8ヶ所で開催され、関東ブロックでは、ここ静岡での開催となりました。今回の研修会には、今年5月に県主催で開催した「安全管理対策研修会」で大変好評を博した早川弁護士が、講師として参加予定です。グリーン・ツーリズムや自然体験活動を実践している受入側の方はもちろん、学校の先生や保護者など送出側の方にも大変役立つ内容となっています。またとない機会ですので、ぜひご参加ください。
 なお、参加を希望する場合は、直接主催者にお申し込みください。

                   記

1 開催日時 平成24年12月8日(土)午前10時から午後5時まで

2 開催場所 グランシップ 908会議室(所在地:静岡市駿河区池田79-4)

3 対 象 者 受入地域協議会関係者、教育関係者、行政担当者、
         子ども農山漁村交流プロジェクトに関心のある方、
         PTA、NPO関係者等

4 内  容 ・安全管理についての基本的な考え方
        ・日々の活動における安全管理の留意点
        ・受入準備段階における留意点
        ・事故事例分析
        ・ワークショップ など

5 定  員 60名

6 受 講 費 無料

7 主  催 子ども農山漁村交流プロジェクト研究会

8 協  力 静岡県

9 申込み先
(1)ホームページ(http://www.znk.or.jp)にある「子ども農山漁村交流プロジェクト研究会」バナーより、検索して「研修会のお申し込みはこちら」からお申し込みください。
(2)事務局までEメール(zennoukan@ntour.co.jp)でお申し込みください。
(3)事務局までFAX(03-5297-0260)でお申し込みください。

10 問合せ先 社団法人全国農協観光協会 担当:松田、出口
          Tel:03-5297-0323




  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 10:41

2012年09月25日

ふじのくに体験型教育旅行びビっと+セミナーを開催しました!

 【開催報告】
 ふじのくに体験型教育旅行 びビっと+ セミナーin東京を開催しました!
   ~学校関係者、旅行会社に対し、静岡県の魅力をPR~


セミナー全体の様子

 平成24年9月14日(金)に、「ふじのくに体験型教育旅行 びビっと+ セミナー in 東京」として、首都圏の学校関係者や旅行会社の担当者の方々に、県内の体験型教育旅行の取組をPRしました。


各受入地域協議会からのPR発表

 今回のセミナーでは、横浜市立若葉台小学校の阿部圭子副校長から、「静岡県における体験型教育旅行」をテーマに事例報告をしていただくとともに、県内の各受入地域協議会からの積極的なPRや個別ブースでの具体的な相談・商談会など非常に中身の濃い内容となりました。特に、相談・商談会では、予定終了時刻を過ぎても活発な情報交換が続けられました。


個別ブースに分かれ相談・商談会①

 さらに、首都圏側の参加者からは、前向きな意見をいただき、多くの方から「大変参考になった」との高評価をいただきました。今後も、1つでも多くの学校が、修学旅行や自然体験活動などで静岡県へ訪れるよう、引き続き「ふじのくに体験型教育旅行」の魅力を県内外に広く情報発信してまいります。


個別ブースに分かれ相談・商談会②




  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 16:28

2012年03月30日

WEBサイトを本公開!

静岡県の体験型教育旅行をサポートするWEBサイト
「ふじのくに体験型教育旅行びビっと+」を本公開しました。

びビっと+のページへはこちらから。

このサイトでは、静岡ならではの教育体験プログラムや実際の事例を多数掲載しています。

体験内容や地域の特徴はもちろん、「教育的視点」や
「安全管理」に重点をおいて紹介しているのが特徴。

新学習指導要領に基づいた学習のねらい、事前・事後学習のポイント、
避難地や避難経路の情報もおさえてあり、学校関係者や旅行業者の皆さんが
修学旅行や自然体験活動を検討する際に利用いただけるよう工夫しました。

エリア別、ジャンル別に体験プログラムを検索できるので、
旅行のスケジュール作りにも便利にお使いいただけます。

雄大な富士山を背景にしたフィールドで、静岡でしかできない
「ホンモノ体験」「人と人との交流」を実現してみませんか?
ぜひ、WEBサイト「びビっと+」をご活用ください!
  


Posted by 静岡県文化・観光部 at 16:55